
インターTOMAS
桜新町スクール








Staff Member

森 秀和 Hidekazu Mori
1983年生まれ 横浜国立大学卒

社会情勢の変化により、学校教育で「使える英語」を意識した改革が進んでいます。しかし、未だに小さなミスも許さない「学問としての英語」が主流であり、その結果、英語嫌いは無くなりません。一方で、「英会話は成果が見えにくい」という声が多いのも事実です。そんな中で、当スクールは、限られた時間でも具体的な成果を皆様に体感していただくべく、オリジナルの「セミバイリンガル・メソッド」を軸に日々ベターな指導サービスを追求しています。
英語はあくまでツールであり、その習得がゴールではありません。私自身も、一定の英語力を身に付けたことで、今の自分の基礎となる貴重な経験を重ねることができました。当社の指導サービスを通じて、皆様の英語力はもちろんのこと、人生をより豊かに生き抜く力を高めていけるよう、誠心誠意サポートいたします。

片桐 葉子 Yoko Katagiri
慶應義塾大学卒

英語を話せる日本人の割合は10%にも満たないと言われています。流暢に使いこなす人はもっと少ないでしょう。それは英語を使う機会が少ないことや、英語を話すことに対する日本人特有の気恥ずかしさもあるかも知れません。実は私も5年前は、一言も英語が話せませんでした。そんな私ですが、今は毎日仕事を通じて英語を楽しく活用しています。英語は決して難しい学問ではなく、単なる言葉だと気づいたからです。言葉は口に出さなければ意味がありません。インターTOMASでは読み書きだけではなく、音読も組み合わせたレッスンを行っています。生徒さんも英検や受験を目指す学生の方から、日常会話を目標にする社会人の方まで様々です。生徒さん一人一人に合わせたカリキュラムを作成し、英語上達のサポートをさせて頂きます。

須澤 晴奈 Haruna Suzawa (休職中)
1994年生まれ 中央大学卒

グローバル化する現代社会において、英語ができることのメリットは日々増加しています。ビジネスでの活用や留学はもちろん、受験においても英語を早期習得していることが大変有利です。入試制度改革の影響もあり、大学入試では英語外部検定を利用する学校が急増しています。桜新町スクールは、進学個別指導塾TOMASが併設されていることから、英会話の他、英語の資格・検定試験対策、さらには志望校合格に向けた受験対策が可能です。人生で様々なことを成功させるには、継続的な努力が必要であり、英語学習も同様と考えます。インターTOMASでは、皆様が英語に触れる機会を可能な限り増やして頂けるカリキュラムをご用意しています。英語が皆様の武器となり、英語を頑張って良かったと思ってもらえるように精一杯サポートいたします。

ゼネラル・マネージャー
General Manager
森 秀和
Hidekazu Mori
1983年生まれ 横浜国立大学卒
社会情勢の変化により、学校教育で「使える英語」を意識した改革が進んでいます。しかし、未だに小さなミスも許さない「学問としての英語」が主流であり、その結果、英語嫌いは無くなりません。一方で、「英会話は成果が見えにくい」という声が多いのも事実です。そんな中で、当スクールは、限られた時間でも具体的な成果を皆様に体感していただくべく、オリジナルの「セミバイリンガル・メソッド」を軸に、日々ベターな指導サービスを追求しています。
英語はあくまでツールであり、その習得がゴールではありません。私自身も、一定の英語力を身に付けたことで、今の自分の基礎となる貴重な経験を重ねることができました。当社の指導サービスを通じて、皆様の英語力はもちろんのこと、人生をより豊かに生き抜く力を高めていけるよう、誠心誠意サポートいたします。

スクール・マネージャー School Manager
片桐 葉子 Yoko Katagiri
慶應義塾大学卒
英語を話せる日本人の割合は10%にも満たないと言われています。流暢に使いこなす人はもっと少ないでしょう。それは英語を使う機会が少ないことや、英語を話すことに対する日本人特有の気恥ずかしさもあるかも知れません。実は私も5年前は、一言も英語が話せませんでした。そんな私ですが、今は毎日仕事を通じて英語を楽しく活用しています。英語は決して難しい学問ではなく、単なる言葉だと気づいたからです。言葉は口に出さなければ意味がありません。インターTOMASでは読み書きだけではなく、音読も組み合わせたレッスンを行っています。生徒さんも英検や受験を目指す学生の方から、日常会話を目標にする社会人の方まで様々です。生徒さん一人一人に合わせたカリキュラムを作成し、英語上達のサポートをさせて頂きます。

スクール・マネージャー
School Manager
須澤 晴奈(休職中)
Haruna Suzawa
1994年生まれ 中央大学卒
グローバル化する現代社会において、英語ができることのメリットは日々増加しています。ビジネスでの活用や留学はもちろん、受験においても英語を早期習得していることが大変有利です。入試制度改革の影響もあり、大学入試では英語外部検定を利用する学校が急増しています。桜新町スクールは、進学個別指導塾TOMASが併設されていることから、英会話の他、英語の資格・検定試験対策、さらには志望校合格に向けた受験対策が可能です。人生で様々なことを成功させるには、継続的な努力が必要であり、英語学習も同様と考えます。インターTOMASでは、皆様が英語に触れる機会を可能な限り増やして頂けるカリキュラムをご用意しています。英語が皆様の武器となり、英語を頑張って良かったと思ってもらえるように精一杯サポートいたします。
講師 Teachers

Shrivaas 先生
Hello! My name is Shrivaas, and I’m from India. I used to live in the UK, and moved to Japan earlier this year to continue my studies in economics at Waseda University. I am comfortable teaching English, mathematics and physics as I have experience teaching these subjects as a personal tutor during high school and university. I try and approach lessons from the perspective of the student by identifying what they need help with and then tackling those problem areas.
I cannot imagine my life without music, and am an active member of a music circle at my university. I play the guitar, keyboard and sing, and like to listen to Japanese artists like 米津玄師 and Official髭男dism.
My English lessons are geared towards trying to get my students used to understanding spoken English and then try and express themselves in English as well. Let’s work together to get better at English!
IB English A HL 7/7, ACT 36/36, SAT 1600/1600

Amna 先生
Hello! My name is Amna Shah. I was born in Warsaw, Poland. I graduated high school through the American School system with an SAT score of 2010 and SAT subject scores of 660, 620, and 690 for Physics, Chemistry, and Mathematics respectively. I also scored a total of 117/120 in the TOEFL iBT exam. During my last two years of high school I was a private tutor for elementary school students teaching English and Mathematics.
I entered Sophia University in 2015 and have lived in Japan ever since. After graduating with a Bachelor’s degree in Engineering, I continued studying in Sophia University to obtain my Master’s degree in Environmental studies. I worked as a Teaching Assistant in my department helping other graduates with their English skills in conversation, presenting, and writing.
In my free time I like watching movies and reading books. I also love baking all sorts of desserts!
I try to cater my lessons to each students’ needs, from casual conversation to studying for English proficiency exams. I like creating an environment where students can build their confidence and feel more comfortable with their English skills.



13年に亘る米国駐在勤務、5年間の英国企業経営などの海外実務経験と、我が子の米国の大学・大学院への留学を通じて得た知見を活かし、学校英語、受験英語、日常の生活英語からビジネス英語、時事英語まで幅広い対応が可能。「明るく、楽しく学ぼう」がモットー。
TOEIC950点。

父がアメリカ人、母が日本人の環境の中、幼少期から英語作品のメディアに触れながら育ってきた為、日本にいながら豊かな英語環境を整えることが可能だった。勉強の仕方としては、常に活性剤となったのは好奇心と探求心。目の前で流れている映画のキャラクターたちが何を話しているか「知りたい」。一つの興味が次に繋がり、また新しい興味が生まれていった。イラストが得意で生徒さんから人気の先生。

海外在住経験はないが、渡航した国は10か国以上。グローバルな時代だからこそ、日本に居ても英語力が必要な社会になっていると感じる。特に、近年は英検利用が中心の受験スタイルが増えている。自身の受験経験を活かし、生徒に寄り添った指導をしていく。中学生で英検2級を、高校生で英検準一級を取得。現在は留学に向け、IELTSを勉強中。
英検合格体験談
受験級:2級
R.N.くん(高1)
Q. 今回英検を受験した理由は何ですか?
A. 将来の大学受験のためです。
Q. 合格に至った一番のポイントは何だと思いますか?
A. 計画的に単語を覚えたことと、二次試験では試験官の質問を正しく聞き取ることができたことです。
Q. インターTOMASで学んだことで、受験に役立ったことは何ですか?
A. 繰り返し行ったリスニング対策と、スピーキングで使用する英語表現を教えてもらったことです。

受験級:準2級
S.O.さん(中2)
Q. 今回英検を受験した理由は何ですか?
A. 以前に2回、この級に不合格だったので、インターTOMASで再挑戦するためです。
Q. 受験にあたり、一番苦労したことは何ですか?
A. 試験のライティングは、限られた時間、文字数で自分の意見を簡潔にまとめる必要があり、苦労しました。何度も添削してもらい、うまく書くことができるようになりました。
Q. インターTOMASで学んだことで、受験に役立ったことは何ですか?
A. 単語を覚えることが得意ではないので、例文やたとえ話などを用いて覚えやすく教えていただいたことです。








