






Staff Member

スクールマ・ネージャー
School Manager
平谷 純一郎
Junichiro Hiratani

1982年生まれ IES College 卒
英語の学習を通して、できなかったことができるようになる喜びと、新しいことへ挑戦し達成する楽しさを、生徒たちに体感してもらいたいと思っております。英語は、コミュニケーション・ツールとして相手に伝えることができた時が、一番楽しさを感じることができるものです。英語の素養を早い時期からお子様に身につけさせてあげたい、学校の英語の授業を難なく受けることができるようになりたい、将来海外の大学に進学したい、短期留学のため最低限の会話を身につけたい、将来海外で生活をしたいなど、皆様のニーズに合わせてお一人お一人のカリキュラムをご用意させて頂きます。「加圧式音読トレーニング」でリスニングを鍛えることができれば、相手が何を言っているのか不安に感じることはなくなります。「マイストーリー」をたくさん作っていけば、なんでも話すことができるようになるだけではなく、ご自身のことを客観的に捉えることができるようになり、英会話の場面だけでなく、さまざまな状況でも自信をもってお話ができるようになります。
皆様の「マイストーリー」をインターTOMAS田町スクールで一緒に作っていきましょう。

スクール マネージャー
School Manager
平谷 純一郎
Junichiro Hiratani
1982年生まれ IES College 卒
英語の学習を通して、できなかったことができるようになる喜びと、新しいことへ挑戦し達成する楽しさを、生徒たちに体感してもらいたいと思っております。英語は、コミュニケーション・ツールとして相手に伝えることができた時が、一番楽しさを感じることができるものです。英語の素養を早い時期からお子様に身につけさせてあげたい、学校の英語の授業を難なく受けることができるようになりたい、将来海外の大学に進学したい、短期留学のため最低限の会話を身につけたい、将来海外で生活をしたいなど、皆様のニーズに合わせてお一人お一人のカリキュラムをご用意させて頂きます。「加圧式音読トレーニング」でリスニングを鍛えることができれば、相手が何を言っているのか不安に感じることはなくなります。「マイストーリー」をたくさん作っていけば、なんでも話すことができるようになるだけではなく、ご自身のことを客観的に捉えることができるようになり、英会話の場面だけでなく、さまざまな状況でも自信をもってお話ができるようになります。
皆様の「マイストーリー」をインターTOMAS田町スクールで一緒に作っていきましょう。
講師 Teachers

Paul Ewen 先生
In my free time I love watching movies (I’m a particular fan of Christopher Nolan and Steven Spielberg), reading books (Stephen King, Sherlock Holmes, Harry Potter), writing (I am writing a book called “What Happens on the 25th”, a fictional novel based around Christmas mythology), and singing (I love karaoke, but I also sing with my band in various live houses around Tokyo and beyond. It’s a lot of fun and one of my favourite ways to relax).
So please come to Osaki school and take one of my lessons, and let’s work together to make studying English fun and worthwhile for you.

Tyrone-Lee Cain 先生
Hello, nice to meet you. My name is Tyrone-Lee Cain. I was born in South Africa but I grew up in Mississauga Ontario Canada. I have lived in Japan for quite some time now, over 10 years in total. I have been working as a language instructor and teacher for most of my time in Tokyo. From teaching adults to kids, serious learners to also casual English, I try to make learning fun and comfortable.
In my free time I like to exercise. If I’m in the city or moving around I love taking landscape pictures. At home I like to relax by watching movies, playing video games and eating nice food. I love all kinds of movies. Action and adventure games are my favourite. I eat all kinds of food and also love to cook. Curry and pies are my top dishes to make.
I try to make my lessons fun and engaging. I am good at Eiken practice. I like to build confidence and conversation skills for studying aboard and getting comfortable with English for the future.











早稲田大学商学部在学
大阪生まれ。3歳から高校生卒業まで海外で過ごす。海外では国際バカロレアプログラム導入校に在学。英検対策や定期テスト対策、オールイングリッシュディスカッションをはじめとする授業を担当。英語はもちろん、時事問題や文化の違いなどを英語を通して教えていきたいという。趣味は野球、野球観戦、バンド活動。英検1級、TOEIC 960

上智大学外国語学部英語学科に在籍。
自らの学習経験から、生徒一人一人にあった最適な学習法、目標達成への最短ルートを提案することを心がけている。他塾での勤務経験もあり、指導経験は豊富。生徒と同じ目線に立って共に課題を突き詰めていく事を大事にしている。英検、受験英語指導が得意。英検準1級。


Q.朝は勉強するのか?
A.朝はほとんどしてませんでした。朝型に変えたいと思って、何度も夜早く寝て、朝早く起きる練習をしたことはあるけど、全く続かなかったので諦めました(笑)夜ギリギリまで勉強し、朝は学校に登校する直前まで寝てました。夜遅くまで起きて、朝も早く起きることは不可能だと思うので、朝するか夜するか自分で試して決めちゃっていいと思います!ずっと夜型だったけど1月の終わり頃からは、塾長に言われて、受験当日に備えて朝早く起きるように頑張りました。
Q.1日どのくらい勉強したか?
A.先程あったように朝は苦手なので、時々英語の単語帳するくらいで学校行って、本当に追われてた時は学校で塾の宿題とかして、学校帰ってきてから塾まで勉強して、塾行って、帰ってきて夜ご飯食べて、少し休憩してお風呂入って、勉強して寝るって感じでした。塾帰ってきてからより塾行く前の方が勉強する気になれたので、学校から帰ってすぐ勉強してました!
Q.英検2級って取得したのか?
A.私は英検3級しか持っていません!しかもこの3級は中3の夏に取りました。私はもともと英語が大の苦手で英検を受けたことがなく、高校受験勉強も英検3級の勉強から始めました。でも2級を取得しといた方が、受験の時に英語で点数を稼ぐことも可能だし、自信に繋がるし有利になると思います!
Q.スマホを触る時間はないのか?
A.私は中3の夏休みのお盆の時期に大阪に帰省して、東京に戻る前日に今まで1番使ってたインスタを消しました。東京に戻ったら勉強に集中しようと思いました。東京に戻ってからは、自分のベットの上でのみスマホを使用していいことにしました。今日のノルマを決めて、それが終わるまで寝ない。ベットに上がらない。イコール、ノルマを終わらせたらスマホが触れる。と自分でルールを作りました。いきなりスマホ禁止にすると、楽しみがなくなって長続きしないからです。実際、ノルマを終わらせる頃には疲れきっていて、ベットに上がったらスマホを触る体力なんてなく、結局いつも目覚まし時計だけ設定してすぐに寝ていました。このページを終わらせればスマホを触れると思うと気持ちに余裕が出来るし、でも実際寝る直前にスマホを触ることはいいことではないから、スマホ離れも出来て、このルールを決めてよかったなと思っています。
Q.友達と遊んでいる時間はないのか?
A.コロナウイルスが流行っていたこともあり、中2の3月以降友達とは1回も遊びませんでした。学校でクラスメイトが「昨日遊んだ」とか「〇〇に会った」という話を聞いて、すごく辛かったことを覚えています。でも「私は受験終わったら人一倍遊ぶもん!」と自分に言い聞かせて勉強に取り組みました。
Q.家でもずっと勉強なのか?
A.スマホもできませんし、ゲームは封印していて、わざわざつけてまでは見ないけどついてるテレビをたまに見るって感じだったと思います。最初は慣れないかもしれないけど、それが普通になれば意外といけます!(笑)
Q.家だと勉強に集中できないとき、どうしたらいいのか?
A.私は基本的に自分の部屋で勉強してました。でも妹や小さい弟がいるので、ドアを閉めても妹の歌声が聞こえたり、喧嘩の声が聞こえたりして、めちゃくちゃイライラしてました(笑)集中できない時は1回勉強するのをやめて、リビングに行き、少し何か食べて、ついでに妹・弟を注意して、気を引き締めてまた部屋に戻ってました。私は誰かに見られてる空間の方が集中できないので、塾の自習室はほとんど使わず、自分の部屋で勉強していましたが、自習室を使うのもありだと思います!
Q.勉強と部活の両立は難しいのか?
A.私は部活に入っていませんでした。お役に立てなくてすいません( ˊᵕˋ ;)。部活もあって大変だと思いますが、受験の結果が良くても悪くても、先生・家族とともに受験勉強をした時間は本当に自分のためになったし、今思えばすごく楽しい毎日でした!これから先、辛い時もたくさんくると思いますが、絶対、やらずに後悔よりやって後悔の方が自分の納得いく高校受験になると思います!頑張ってください!応援してます!







