
インターTOMAS
国立スクール














受験生の皆さん、お疲れさまでした。インターTOMAS国立スクールでは、中学、高校、大学受験においても、英語を活かした戦い方ができるよう、戦略的に英語教育を進めています。随時合格実績を掲載します。
受験生の皆さん、お疲れさまでした。インターTOMAS国立スクールでは、中学、高校、大学受験においても、英語を活かした戦い方ができるよう、戦略的に英語教育を進めています。随時合格実績を掲載します。
合格体験談

東京大学 理科Ⅲ類 合格
T.T. 君



合格体験談

都立国立高校、ICU高校 合格
A.W. さん

最後に、勉強するときは本当に集中し量を追うことが大切であると感じました。短期間でも長い期間をかけて勉強してきた人に負けないぐらいの量をこなすことで、十分追いつけました。時間がなくても最後まで諦めず、頑張れば、きっと合格できます。頑張って下さい !!


以下、担当講師Yukanaからのコメントです。
Congratulations! You made a commendable effort and doubled your score in three months. You made it! Thank you for trying hard in every class. I am so proud of you!!
合格体験談

立教大学 文学部 合格
M.K. さん(18歳)

私は日本史や国語の勉強がとても好きだったので、3ヶ月間、英語以外の教科を勉強することができないことはとてもストレスで、やらないで成績が下がるかもしれないことに対する不安もありました。でも、1ヶ月程経った時に英語に対する慣れから、予備校の予習、復習、ノルマに費やす時間が短くなりました。
この時に私は自分の英語力が確実に向上していることを実感し、英語を勉強することのモチベーションもあげられました。
結果として模試で簡単な英文ならすぐに理解でき、和文英作でもかなりの高得点を取れるようになり、リスニングの得点も上がり、受検英語での得点アップにつながりました。 実際の英検のスコアは2200スコアには届かず、2173スコアで終わってしまったのですが、このスコアのおかげで英語の試験が100点換算されたり、免除されたりする大学が志望校の中に多くあったので、受験期には古文、漢文、日本史のような暗記科目に絞った勉強をすることができました。
これが、私が立教大学に合格できた最大の理由だと思っています。3ヶ月間英語だけを勉強することは自分との戦いで、とても辛いことだったけれど、その努力を結果にして成功させることができたのは、インターTOMASに通って常に英語に触れていたからだと思います。
私に英語を克服させてくれたインターTOMASには本当に感謝しています。


素晴らしい大学生活を過ごしてください!(担任 田中勝)
合格体験談
都立新宿高等学校 合格
R.T. 君
インターTOMASの丁寧な指導のおかげで、得意科目の英語をさらに伸ばすことができたと思います。スピーキングを中心としたレッスンでは日常的なトピックから社会問題まで幅広く扱い、ネイティブな環境のなかでさまざまな知識が得られました。そうした積み重ねが英語力の向上につながり、受験勉強は少し物足りなく感じられたほどです。英語での得点が他教科のミスをカバーしてくれたため、無事に合格できました。
合格体験談
三田国際学園中学校 合格
Yamato Tao 君
僕は、今年、中学受験で第一志望の三田国際学園中学校に合格することができました。三田国際学園の入試には英語のエッセイを書くテストがあるので、インタートーマスでは、英語のエッセイをメインに勉強をしました。本番の入試では、インタートーマスで習った正しいエッセイの書き方やこつがとても役立ちました。授業はとても楽しくて、英語もきちんと習えたので、合格できたのだと思います。合格後は英語で意見を言う練習をしました。僕は意見を言うのが苦手なので、三田国際に行っても役立つと思います。インタートーマスに行って本当によかったと思います。田中先生、コンラッド先生とティム先生に本当に感謝をしています。

合格体験談

カリタス女子中学校 合格
Yuno さん



合格体験談
東京農工大学 工学部 合格
Ai Teranishi さん
私は中高一貫校の学校に通っていたので、高校受験がなく、時間に余裕があったので、中学2年生のときにインタートーマスに入りました。まわりの中学生が受験勉強をしているなかで、自分だけのんきに過ごしているなと少し焦っていたときに、家のちらしにインタートーマスの広告が入っていたのを見て、ここに行ってみようと思い立ちました。そして、自分は高校受験がない代わりに、早いうちから英語力を上げようと思って、インタートーマスに入ることを決めました。
プライベートレッスンでは、英作文や実際に海外で使う英語の表現などを学びました。特に、英作文の添削をしてもらうときに、ティム先生が英語の微妙なニュアンスの違いなどを教えてくれたおかげで、より英語を使うときの注意力が増し、文法力も上がりました。
このようにして高校2年までインタートーマスを続け、ついには英検準1級をとることができました。高2までに英語をたくさん勉強したおかげで、高3になってからは、数学、物理、化学の勉強に専念することができました。特に、物理・化学は高3になってからが勝負なので、英語の心配をせずに、それらを思いっきり勉強することができたことが良かったです。
私は、農工大に後期試験で合格したのですが、後期試験では英語の配点がとても高いため、理系科目を伸ばしたこと以外に、最終的には、インタートーマスで培った英語力で合格を勝ち取ることができたのだと思います。インタートーマスでは大学受験を意識して勉強していたというよりは、本当の英語力を上げようと思って勉強していたので、それが結局は、大学受験でも通用したことにとても驚いているとともにとてもうれしく思っています。中学生のときから長い間、お世話になったティム先生やその他の先生方にとても感謝しています。

Ai さ ん、合格おめでとう!インターTOMASのメソッドであるマイストーリーとPRを軸にレッスンをしていた結果、総合的な英語力をつけ、そして英検準1級も合格して確固たる自信につながりましたね!英語だけに1点集中して 受験することが難しい中、Aiさんも効率よく英語と他教科を勉強することができ、うまくインターTOMASをご活用いただけました。大学で課される TOEFL ITP、そして専門分野の勉強も頑張っていこう!Congratulations Ai! (担任 田中勝)
Staff Member

ゼネラルマネージャー
General Manager
森 秀和
Hidekazu Mori

1983年生まれ 横浜国立大学卒
この国立スクールは、駅前ロータリーに面した好立地のスクールです。地域密着型の指導サービスにより、お通いの皆様から多数のご紹介をいただいております。
「使える英語」の習得に必要不可欠なポイントは2つ。学習量と継続性です。当スクールは、レッスン指導だけではなく、レッスン以外の学習の進捗管理も徹底することで、成果に繋がる正しい学習方法の習慣化を図ります。その結果として、英語力アップはもちろんのこと、勉強全般、さらには人生における成功法則を身につけていただきたいと考えております。当社の指導サービスを通じて、人生をより豊かに生き抜く力を高めていただけるよう、誠心誠意サポートいたします。

マネージャー
Manager
田中 勝
Masaru Tanaka

1981年生まれ University of Nevada, Las Vegas 卒業
2005年ネバダ州立大学ラスベガス校 ホテル経営学部卒業。現地のカジノホテル内の日本食レストランにて経験を積み、2007年に帰国。日本法人 アメリカンカジュアルレストランにてマネージャーとして約6年勤務。幼少期に習った英会話が自分の人生に大きく影響を与えたことを実感し、2013年5月株式会社リソー教育へ。全スクールのアドバイザーを経て、2013年10月より国立スクールマネージャー。2019年3月よりインターTOMASマネージャー。2020年9月よりインターTOMASエリアマネージャー。

ゼネラルマネージャー
General Manager
森 秀和
Hidekazu Mori
1983年生まれ 横浜国立大学卒
この国立スクールは、駅前ロータリーに面した好立地のスクールです。地域密着型の指導サービスにより、お通いの皆様から多数のご紹介をいただいております。
「使える英語」の習得に必要不可欠なポイントは2つ。学習量と継続性です。当スクールは、レッスン指導だけではなく、レッスン以外の学習の進捗管理も徹底することで、成果に繋がる正しい学習方法の習慣化を図ります。その結果として、英語力アップはもちろんのこと、勉強全般、さらには人生における成功法則を身につけていただきたいと考えております。当社の指導サービスを通じて、人生をより豊かに生き抜く力を高めていただけるよう、誠心誠意サポートいたします。

マネージャー
Manager
田中 勝
Masaru Tanaka
1981年生まれ University of Nevada, Las Vegas 卒業
2005年ネバダ州立大学ラスベガス校 ホテル経営学部卒業。現地のカジノホテル内の日本食レストランにて経験を積み、2007年に帰国。日本法人 アメリカンカジュアルレストランにてマネージャーとして約6年勤務。幼少期に習った英会話が自分の人生に大きく影響を与えたことを実感し、2013年5月株式会社リソー教育へ。全スクールのアドバイザーを経て、2013年10月より国立スクールマネージャー。2019年3月よりインターTOMASマネージャー。2020年9月よりインターTOMASエリアマネージャー。
講師 Teachers














