事業責任者 Business Manager
インターTOMAS局 局長
西山 博一
Hirokazu Nishiyama
1967年生まれ 青山学院大学卒
1997年 株式会社リソー教育入社。TOMAS教務部長兼進学対策室責任者を経てインターTOMAS責任者へ。インターTOMASの独自メソッドであるセミバイリンガルメソッド(加圧式音読トレーニング+マイストーリートレーニング)を考案。進学塾と英語スクールが融合した全く新しい形の英語スクールの在り方を日々追求している。娘二人の父。趣味は筋トレ、将棋(アマ四段)、国内&海外旅行(某航空会社上級会員)。


西山 博一
Hirokazu Nishiyama
1967年生まれ 青山学院大学卒
1997年 株式会社リソー教育入社。TOMAS教務部長兼進学対策室責任者を経てインターTOMAS責任者へ。インターTOMASの独自メソッドであるセミバイリンガルメソッド(加圧式音読トレーニング+マイストーリートレーニング)を考案。進学塾と英語スクールが融合した全く新しい形の英語スクールの在り方を日々追求している。娘二人の父。趣味は筋トレ、将棋(アマ四段)、国内&海外旅行(某航空会社上級会員)。


日本経済新聞出版社が発行する年刊誌『中学受験を考えたらまず読む本』の取材に、インターTOMAS責任者の西山が応えました(5月15日)。

首都圏では受験に英語を設定している中学は112校となりました(2017年度から17校増)。また、特筆すべきは慶應湘南藤沢中が英語の導入を発表した点です。難関校においては初めての導入です。
大学受験も英語を軸に大きく改革されますが、そこも含め、今後どのように英語教育を進めていくべきか、また、中学受験の対策をしていくべきか、小学生の保護者の方々が考えておくべき点や、押さえておくべきポイントなどについて、答えています。



首都圏では受験に英語を設定している中学は112校となりました(2017年度から17校増)。また、特筆すべきは慶應湘南藤沢中が英語の導入を発表した点です。難関校においては初めての導入です。




ここ数年の傾向としては、特に英語の難化が著しく、準備の方法を誤れば、大学受験は失敗してしまうといってもいいでしょう。それではどのように対策をしていけばいいのか、英語教育の観点から分かりやすくご説明いたします。
※視聴は右上のリンク(講演の写真)をクリックしてください。
このビデオは、2017年11月19日にHYATT REGENCYにて開催の「中学入試スタートアップガイダンス」にて、インターTOMAS 事業責任者 西山博一(インターTOMAS局 局長)が、ゲストスピーカーとして講演したものです。
ゼネラルマネージャー General Manager
インターTOMAS局 部長
森 秀和
Hidekazu Mori
1983年生まれ 横浜国立大学卒
2007年 株式会社リソー教育入社。TOMAS教務企画局を経てインターTOMASゼネラルマネージャーへ。幼少期をニューヨークで過ごし、大学時代は英国シェフィールド大学へ公費留学する。大学卒業後、旅行代理店の留学担当として3年間勤務し、当グループ入社後も多くの海外プログラムに引率。日本海外両面の学習・受験のエキスパートとして指導に当たる。TOEIC970点。趣味は料理。休日は、幼児二人の子育てに奮闘中。


森 秀和
Hidekazu Mori
1983年生まれ 横浜国立大学卒
2007年 株式会社リソー教育入社。TOMAS教務企画局を経てインターTOMASゼネラルマネージャーへ。幼少期をニューヨークで過ごし、大学時代は英国シェフィールド大学へ公費留学する。大学卒業後、旅行代理店の留学担当として3年間勤務し、当グループ入社後も多くの海外プログラムに引率。日本海外両面の学習・受験のエキスパートとして指導に当たる。TOEIC970点。趣味は料理。休日は、幼児二人の子育てに奮闘中。
TBSラジオ「High School a Go Go!!」

【番組紹介】
TBSラジオ「High School a Go Go!!」
月曜日 21:00 - 21:30
公式サイト https://www.tbsradio.jp/higo/
マネージャー Manager
マネージャー兼進学対策責任者
田中 勝
Masaru Tanaka
1981年生まれ University of Nevada, Las Vegas 卒
2005年ネバダ州立大学ラスベガス校 ホテル経営学部卒業。現地のカジノホテル内の日本食レストランにて経験を積み、2007年に帰国。日本法人 アメリカンカジュアルレストランにてマネージャーとして約6年勤務。幼少期に習った英会話が自分の人生に大きく影響を与えたことを実感し、2013年5月株式会社リソー教育へ。全スクールのアドバイザーを経てインターTOMASエリアマネージャーへ。英検準1級を保持。趣味はドライブ。休日はテニススクールに通い汗を流している。


マネージャー兼 進学対策責任者
田中 勝
Masaru Tanaka
1981年生まれ University of Nevada, Las Vegas 卒
2005年ネバダ州立大学ラスベガス校 ホテル経営学部卒業。現地のカジノホテル内の日本食レストランにて経験を積み、2007年に帰国。日本法人 アメリカンカジュアルレストランにてマネージャーとして約6年勤務。幼少期に習った英会話が自分の人生に大きく影響を与えたことを実感し、2013年5月株式会社リソー教育へ。全スクールのアドバイザーを経てインターTOMASエリアマネージャーへ。英検準1級を保持。趣味はドライブ。休日はテニススクールに通い汗を流している。
エリアマネージャー兼コンテンツ責任者
西村 展和
Nobukazu Nishimura
1978年生まれ Institute of International Education in London 卒
2013年 株式会社リソー教育入社。TOMAS国際教育局スクールマネージャーを経て、インターTOMASマネージャーへ。ウェブサイトや各種広報資料のデザイン及びコンテンツ責任者を兼務。英国の国際教育研究機関(Graduate School)にて外国語教育を学び、修了後は同研究機関にて教員養成に携わる。高い専門性を活かして、教育内容の充実や講師への教授法の指導も行う。英検準1級。趣味は読書。休日は家族サービスにいそしむ。


コンテンツ 責任者
西村 展和
Nobukazu Nishimura
1978年生まれ Institute of International Education in London 卒
2013年 株式会社リソー教育入社。TOMAS国際教育局スクールマネージャーを経て、インターTOMASエリアマネージャーへ。ウェブサイトや各種広報資料のデザイン及びコンテンツ責任者を兼務。英国の国際教育研究機関(Graduate School)にて外国語教育を学び、修了後は同研究機関にて教員養成に携わる。高い専門性を活かして、教育内容の充実や講師への教授法の指導も行う。英検準1級。趣味は読書。休日は家族サービスにいそしむ。
マネージャー兼マテリアル開発責任者
笹川 薫
Kaoru Sasagawa
1978年生まれ 東京外国語大学卒
2011年 株式会社リソー教育入社。TOMAS国際教育局スクールマネージャーを経て、インターTOMASマネージャー兼マテリアル開発責任者へ。生後半年からオランダ、その後2年間をイギリスで過ごす。大学卒業後日本航空グループの旅客サービス会社を経て、大手英会話スクールに10年間勤務。セミバイリンガルメソッドを構成する加圧式音読トレーニングを開発。通訳案内士、英検1級、TOEIC980点を保持。趣味は海外旅行、映画鑑賞。休日は子どもたちとお出かけ。


マテリアル開発責任者
笹川 薫
Kaoru Sasagawa
1978年生まれ 東京外国語大学卒
2011年 株式会社リソー教育入社。TOMAS国際教育局スクールマネージャーを経て、インターTOMASマネージャー兼マテリアル開発責任者へ。生後半年からオランダ、その後2年間をイギリスで過ごす。大学卒業後日本航空グループの旅客サービス会社を経て、大手英会話スクールに10年間勤務。セミバイリンガルメソッドを構成する加圧式音読トレーニングを開発。通訳案内士、英検1級、TOEIC980点を保持。趣味は海外旅行、映画鑑賞。休日は子どもたちとお出かけ。
